ビジネス

守破離の精神~結果が出ない人がやってしまう3つのこと~

Pocket

こんにちは。
深澤森です。

今日はビジネスを学ぶ上での鉄則

守破離

の法則についてお話をしていきます。

また、これを守らず、
独学でやっていくと、
必ず結果が出ない理由でもあります。

 

なぜかビジネスだけ独学でやろうとする人が多い

例えば、あなたが英語を話したい!
と思ったとき、

英会話教室に通う

ことは普通のことですよね。

料理を本気で学びたい

レストランに修行に入るのも普通のことです。

それが

なぜかビジネスになるといきなり独学でやろうとする

のが普通のことです。

あとは、音楽とか、芸術関係も
なぜか一人でやろうとする人が多いです。

ミュージシャンなどもまずは人から教えてもらう

ということを徹底すれば、
もっと成功率は上がります。

子弟制度が一番安定して結果を出す方法です。

 

まず、素晴らしいメンターを見つけ、

弟子入り、コンサルティングを受けるということを

考えてください。

 

では、その学び方をお伝えしてきます。

 

守・教えを忠実に守る

一番の基本にして、一番大事な

守・教えを忠実に守る

これができない人が実はとても多い。

本当に人を教える立場の人は、

あなたの状況を考えて、
その場での最適解を教えてくれています。

それなのに、

こうだと思いました

と自分の考えを入れてしまう。

これが最初の間違いです。

本当に結果を出したいのなら、
まず、自分の考え、価値観をすべて捨て、
師匠のいうことにすべてYESというところから始まります。

もし、あなたが自分で考えて結果を出せるのなら、
そもそもコンサル、誰かに教えをこう必要なく、
結果が出ていたはずです。

自分の状況判断・スキルでは結果が出ない

ということを深く深く理解し、
すべて師匠・メンターの判断を仰いでいきます。

そのためにはあなたのメンターとよくコミュニケーションを
とる必要があります。

あなたの情報が多ければ多いほど、
メンターは適切な判断、アドバイスをすることができます。

忠実にやれば、

メンターの80%の結果までは出すことができます。

 

破・小さくテストする

続いて破の部分です。

ちょっと基本ができ、結果がでるようになると
人間は

万能感

に浸ってしまいます。

ここまでやったのは自分の力でしょ。
もう一人でもやっていける。
一人のほうが気楽にできるし、
師匠に気を遣う必要もないし。

という段階です。

そもそも、自分一人で結果がでなかったから、
弟子入りしたということを
頭から離さないようにしましょう。

まだまだ、自分一人では

メンターの思考回路がちゃんとコピーできているか

はまだまだわかりません。

応用が利くかどうかは、
結果が出たこととは関係ないからです。

まず、

小さく小さくテストしながら、
自分オリジナルのノウハウを確立していきましょう。

これが

破・小さくテストする

ということです。

詳しくは⇒こちらの記事から

この

自分オリジナルのノウハウを確立するプロセス

 

が、破の骨子になります。

小さくテストをしていき、
結果に結びつける

ということが非常に重要です。

 

離・オリジナルの確立

ついに最終プロセスです。

学校には卒業があります。

いくら弟子とはいえ、

70歳までコンサルを受けるとかちょっと、
ありえないですよね(笑)

しかしながら、
今まで出た結果を自分の力だと勘違いして、
卒業してしまう人がいますが、
それだと、徐々に昔の自分に戻っていきます。

適切な卒業の時期を見極めていきます。

理想は

オリジナルノウハウを3つ以上体系化する

もしくは

あなたのメンターと同じように人に教える

ことをしていきます。

なぜなら、

自分のやっていることを理由付け、
再現性があるかどうか

がこの二つのいずれかでわかります。

結果に結びつくオリジナルノウハウを3つ以上つくりだせるのなら、
あとは卒業しても自分一人で同じ工程を繰り返していくだけです。

人に教えるということをしていくと
理論的に教えていくことが必要です。

人に10教えるには自分は100知っている必要があります。

少し背伸びをする意味でも、
人に教えると自分が成長していきます。

ここまでやれば、

あなたはもう自分一人でも状況を打開し、
自分の理想を叶える力があります。

卒業、おめでとうございます。

 

まとめ

企業の平均寿命は7年と言われています。
スタートアップの企業は3年以内に85%が倒産します。

これには、

なぜかビジネスに関してはみんな独学でやろうとする

ということが大きく関係していると思います。

上からいろいろ言われたくないから独立

とか

ビジネスを学ぶ環境が日本では整っていない

とか

本物のメンターを見つけるのが難しい

など、
様々な理由はあります。

しかし、

本気で独立しようと思うのなら

メンターや師匠の存在は必要不可欠なものだと断言します。

素晴らしい師匠に出会えることを願っています。

 

僕が現在行っているコンサル生KENTOさんは

素晴らしい学び方を知っている生徒さんです。

 

現在はまだ守の部分ではありますが、

このままの姿勢を保っていれば、

これから卒業まで、めきめきと力をつけて、

僕のノウハウをさらに昇華し、

自分の道を進んでいってくれるでしょう。

 

よろしければ、ぜひ応援してあげてください。↓

 

Pocket

コメント

  1. ケント より:

    守破離の精神勉強になります。
    僕はまだまだ守の段階なので、しんさんから頂いたマニュアルを何回も見るようにしています。
    すごいなと思ったのが、今と初めたばっかりの時と同じ動画を見ても全然違う気づきがあることです。
    自分の経験値によって気づきも変わってくるんだと思いました。
    自分も少しづつ自分の考え方に為らないよう様に、マニュアルの読み直し、ブログの読破、コンサル面談での密なコミュニケーションもっともっと学んで成長します。

  2. まさや より:

    ビジネスは普段身近なようで一個人で向き合うとしんさんもおっしゃってたように難しいと思います。

    しんさんもおっしゃってたいたようにメンターからしっかりと学び自らの力に変える必要があると思うのでまずは私自身もしんさんから学んでいきたいです!

コメントを残す

*

CAPTCHA