こんにちは!
深澤森です。
今日は
成功者がメールの返信が早い理由3つの理由
についてお話ししたいと思います。
単純に効率的だから
成功者やできるビジネスマンなど
忙しい人ほどメールなどの返信が早い
ということはきいたことがありませんか?
なぜ、時間が限られているあの人は
メールやLINEの返信が早いのでしょうか?
その理由はとっても簡単。
単純に、
忙しいから
です。笑
忙しいから、無駄な時間を使わず、効率性を突き詰めると
メールの返信が早くなります。
理由①もう一度LINEを確認する手間を省く
例えば、あなたの携帯にLINEが入ります。
すぐ見て、既読スルー
これでは一流ではありません。
自分の返信ができるときにチェックして、
一度読んだらすぐに返す
のが一流の仕事です。
なぜなら、
もう一度メールを読む手間を省くためです。
LINEの短い文章ならたった1秒にも満たないかもしれません。
しかし、
たった1秒だとしても
返信を後回しにしたほうがいい理由はありますか?
2度手間を極限まで省いていくと、
1度読んだ瞬間に返信してしまったほうが効率的だ
という判断になります。
理由②無駄な思考を頭から排除する
例えば、LINEが入った瞬間に内容を確認して、
すぐに返信できない状況だったとします。
もし、そのLINEの内容が重要なものだとしたら、
そのLINEの返信、対応を考えながら、
目の前の作業に取り組まなければなりません。
これは最悪のクオリティの仕事になります。
頭のスペックを取るものはどんどんどんどん排除する
つまり、即返信すれば、とりあえずそのメールの内容は
とりあえず頭の中から離れてくれます。
理由③圧倒的な経験値
成功すればするほど、
初対面の人間との連絡の回数
が増えていきます。
その数が増えれば増えるほど、
自分のテンプレートができてきます。
無駄なことを打たなくても、
失礼なく、要点を要約し、伝えたい内容だけを
伝えられるようになっていきます。
経験値が増えれば増えるほど、
無駄なやりとりなく、
簡潔にまとまった文章を打つことができます。
とはいえ、毎回早いわけじゃないよ。笑
即返信のほうがメリットが多いことは事実ですが、
実はあえて返信を遅らせるときもあります。
必殺、未読スルーです。
それは
送信先の人物が重要な人物のとき
です。
送信先の人物が大きければ大きいほど、
メールの内容にこだわらなくてはいけません。
なので、
自分が返信に足るだけの時間を迅速に確保し、
最大の集中力で即返信します。
本当に重要で緊急な要件なら電話が来ますし、
重要な内容のメールを見た後に返信しないと、
その後の作業は手につきません。
なので、既読後は迅速に返信はしますが、
読む時間を遅らせたりします。
あともう一つ、
返信が遅いケースがあります。
それは、
単純に返し忘れたとき
です。
人間なので、ミスもあるよね。笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
むしろ、
LINEやメールに
即返信しない理由のほうが見当たらない
と思いませんか?
連絡にはすぐに返すようにしましょう。
僕自身がメールやLINEのレスポンスがあまり良くないので刺さるものがありました。
確かに後から返すメリットなんてないですよね。
変に面倒くさがらず素早く返信して頭の中から出すようにします!
こうした細かいことの積み重ねで脳みそのスペックは占有されていきます。
あえて返さない選択をしていくのもありですよ!