ビジネス

自然法則をビジネスに応用②~循環を意識する~

Pocket

こんにちは。
深澤森です。

今日は自然法則のシリーズです。

前回の記事はこちら↓

今回は

循環

のお話です。

 

水の流れは常に循環している

水の流れを思い出してください。

水には流れが存在し、
常に循環しています。

滞った水はどうなるでしょうか?

腐敗し、変色し、異臭を放ちます。

エネルギーもまた然り。

太陽光エネルギーが様々な形に変わり、
この地球上で循環しています。

血液も細胞も、循環していますね。

僕ら人間も生物であり、
この地球上で生きている以上、
そのシステムに組み込まれています。

循環とは、

持続可能な形、
ビジネスを継続するうえで、
必須の自然法則です。

 

物の循環

例えば、物販でも

商品を循環させることが非常に重要です。

いつもでも在庫を持っていると、
資金が逼迫していきます。

時には多少の赤字でも、
売り切ってしまい
商品の循環が大切です。

 

物質に所有される

日常生活でも、
物を持ちすぎると、

物に自分が所有されてしまう

という状況になります。

自分の部屋は
自分の頭の中です。

部屋が散らかっていると、
思考が乱されます。
思考が乱れていると、
部屋が散らかっていきます。

ちなみに僕は全くきれい好きではないですが
(彼女にいつも怒られています笑)

自分の所有しているものと
場所はすべて把握しています。

必要なもの以外は捨てるというのも
循環です。

これはビジネスでも同じです。
利益が見込めない事業に
執着してはいけません。
(あきらめないということとは違います。)

捨てる(見切る)ことも大事です。

 

情報の循環

僕がよく

そんなに稼げるノウハウを出し惜しみせずに
提供してしまって大丈夫なんですか?
ライバルを増やしてしまうんでは?

という質問を受けます。

これね、実は全く逆なんです。

情報を循環させず、
自分の中にため込んでしまうと、
新しい情報が自分の頭に入ってこないんです。

さらに、

人に教えたくらいで
僕の立場が危うくなるほど、
僕のノウハウは安くはありません。

もし、危なくなったら、
また新しいノウハウを考えるだけだし、
新しいノウハウなんて日々日々生まれるものです。

情報も、循環です。

 

物質と情報は等価値の時代へ

すでに、

3Dプリンターの実用化は加速し続けています。

データとしての転送はできなくても、
3Dプリンターがあれば、

情報と物質は等価値

ということです。

データとして送れるようになれば、
物質の価値はなくなりますね。

つまり、

循環させるのは物も情報も同じだということです。

常に、滞らせず、循環させていきましょう。

Pocket

コメント

  1. まさや より:

    ビジネスだけでなく様々なことでもひとつ停滞してしまうと全てにおいて悪影響を与えるなと思います。

    情報も物もしっかりと循環させて自分の中で活力がある状態をキープできるようにしたいです!

    1. shinfukasawa より:

      常に常に、循環をさせていくとおっしゃる通り、活力が生まれ、常にフレッシュな状態でいることができます。古いものに執着せず、捨てて、吐き出し、新しいものをどんどん取り入れていきましょう。

コメントを残す

*

CAPTCHA