ビジネス

[要注意]起業・副業の初心者がやってはいけないマインドセット3選

Pocket

起業・副業の初心者がやってはいけないマインドセット3選

①自分だけは特別だと思い込む
②利益を上げる前から税金の心配をする
③商品を一つ出しただけで売れないと落ち込む

これかを解決する方法は

・謙虚になること
・課題は起きてから解決する
・期待しないこと

です。

継続は力なり

先日こういったツイートをしました。解説していきます。

ネタバレすると

”謙虚になって、問題は起きてから解決しましょう”ということです。

 

起業・副業の初心者がやってはいけないマインドセット3選

起業や副業、自分でビジネスを始めるって不安がいっぱいですよね。だって学校ではもちろん、社会に出たってだれも教えてくれません。初めてだから不安。これは当然のことです。だからこそこうしてこの記事を読んでくださっていると思うのですが、それはとても大切なことです。

人間は学習することができ、それによってあらかじめ危機を回避することができるからです。今日は、起業や副業、ビジネスを始めるにあたり、やってはいけないマインドセット3選を紹介していきます。

 

そもそもお前だれ!?

そうですよね。いきなりこんな偉そうなことを言っていても、信用できませんよね。なので少しだけ僕の経歴を紹介させていただきます。

僕は24才で独立してから5年目、昨年、法人登記をしたので、フリーランスから株式会社社長になりました。

先年度の年商は約7000万円、純利益は1000万円ほどでした。会社としては超零細企業、鼻くそみたいなものですが、ほどんど僕個人で経営しておりますので、(バイトが二人います)個人レベルにしてはまぁまぁいい線いっているんではないかとも思っています。

また、独立企業のコンサルティングをやっていたこともあり、今まで30人ほどのの独立のお手伝いをさせていただきました。(今もお手伝い程度はやっています。)

ですので、起業や副業をするにあたり、やるべきこと、やってはいけないことはかなり体系化して自分の中に落とし込んであります。

もしよかったらこちらの記事も参考にしてください。

» 失敗しないビジネスの3つの過程を説明してみる

では解説していきます。

 

①自分だけは特別だと思い込む

起業というと会社をやめて一念発起!一発逆転ひと旗上げてやるぜ!なんてこと、よく聞きませんか?世の中の成功者のお話を聞いていると、とてもドラマティックで感動するストーリーですよね。

夢を壊すようで本当に申し訳ないのですが、そういった偉人伝はギャンブルに成功した極々少数の方のお話です。自分自身にはそんなドラマティックなことは起こりません。ごめんね。けどこれが真実です。

なので、僕はいきなり会社をやめるというのはおすすめしていません。自分は特別ではないと強く心に刻み、慎重に確実にいきましょう。具体的には、副業での収入が本業の収入を超えて、一年間キープして、それが継続できる見込みが立てられるようになってから、独立というくらい慎重でいいと思っています。

あとは、ビジネス初心者にありがちのなのは、

自分だけは高く売れる!

みたいな思い込みですね。もちろん、ビジネスをやっていれば、あれ?高値で売れた!ということはままあります。そこで勘違いはしないことです。自分に起こっていることは、他の人にも起こっています。いい気になって、高く仕入れてしまったり、相応ではない高い値段だけで売ろうとしても、絶対に売れません。どこかで資金が尽きます。

ただ、地道な努力を続けた結果、周りからみたら奇跡のように見えることはあると思います。

②利益を上げる前から税金の心配をする

こちらもよくいただくご質問ですね。税金は大丈夫でしょうか?という質問です。利益を上げてから心配しましょうというのが答えにはなります。税金は仕組み上”上がった利益以上に徴収されることはありません”のでご安心ください。

税金の問題は表面的で本質ではありません。こういった質問をしてくる人の本当の問題は、心配性というマインドセットです。こういった方は転ばぬ先の杖を求めているので、あらゆることに不安を感じてしまい、行動が遅いもしくは全くできなくなってしまいます。不安や心配なんか、考え出したらいくらでも考えつきます。

ビジネスとは英語の意味で”忙しさ”=スピード感だと僕は考えています。やる前から心配していたら行動できません。転ばぬ先の杖は必要ない。七転び八起き、いくら転んでも立ち上がる足腰の方が重要です。

 

ちなみに、一応税金の質問に答えておくのなら、

・利益が証明できるもの

・その際に使った必要経費のレシート

を保管しておいて、確定申告の時に持っていけば、やり方を役所の方が丁寧に教えてくれるので問題ありません。

 

あと、節税とかかっこいい響きですが、節税は、現金が必要以上にあまってあまって仕方がない!という状態になって初めて行うものなので、年の利益が1500-2000万円を超えてきたら考えれば大丈夫です。

その頃には税理士さんも付いていると思うので、なんでも質問していきましょう!

税金よりも心配すべきなのは、まずどうやって100円の利益をあげようか?ですね!

 

③商品を一つ出しただけで売れないと落ち込む

あとこちらもよくあるのが、商品が全然売れません!という心配です。ここも①番と関連していますが、自分を特別だと思うのはやめましょう!商品は勝手に売れていくものではなく、売れる仕組みを作ったら売れるものになります。

商品を並べた瞬間から売れる!というのは期待のハードルを上げすぎています。謙虚にいきましょう。心配したり不安になったりする気持ちもわかりますが、心配してても商品の売れ行きには一切の影響はありません。

取るべき行動は、

もっと商品を並べる or 売るための行動をする

以外にはありません。

 

僕は全て経験済みですが(笑)

さて、偉そうなことを散々申し上げましたが、僕は①②③をもれなく全て経験しています(笑)特に①番の思い込みがひどくて、俺が出せば高値で売れる!という自意識過剰ぶりを発揮して、100万円の在庫のうち、90万円が不良在庫になりました(笑)

少しビジネスをやっている方なら、このヤバさがわかってくれるかと。しかも資金が全くない最初の頃ですから、クレジットカードで回していた頃ですね(笑)仕入れの甘さと売り切りを知らなかったので。その在庫は赤字で泣く泣く売り切り処分でしたね。

あの頃の資金繰りは絶叫マシーンのごとく、毎月内臓がひっくり返る思いで繰り繰りしていました。

そして、心に深く刻みました。

俺は、特別なんかじゃ、なかったんだ

と。(笑)今となってはいい思い出です。

 

当たり前のことを積み重ねる

僕が心に残っているのは野球のイチローが3000本安打を達成したころの言葉です。密着ドキュメンタリーだったんですけど、その頃のイチローが興奮しながら

俺わかったんだよ。打てない球は振らないんだよ!

といっていました。よく考えてみてください。当たり前のことだと思いませんか?あの世界のイチローですら、当たり前のことを当たり前にやることは難しい、ということです。

 

まとめ

いかがでしたか?

起業・副業の初心者がやってはいけないマインドセット3選は、

①自分だけは特別だと思い込む
②利益を上げる前から税金の心配をする
③商品を一つ出しただけで売れないと落ち込む

これらを解決する方法は

・謙虚になること
・課題は起きてから解決する
・期待しないこと

でした!当たり前のことですが、当たり前を当たり前に続けることは非常に難しいことです。

僕も人のことを言えた立場ではありませんが(笑)

お互い、頑張っていきましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事が気に入っていただいた方は下記の記事もオススメです。

» 潜在能力を最高に発揮する方法3選

 

Pocket

コメントを残す

*

CAPTCHA