今後の展開として
・会社組織に属する人は都心へ
・ネットで個人で稼ぐ人は田舎 or 海外へ移住していくと思います。
ネットでしっかりと稼いで、
生活費の低い田舎に住んでると
生活の満足度はめちゃめちゃ上がります。具体的には家賃が安いです🤔
— シン@古民家をDIYで改装してカフェ作ってる人 (@shin44710770) June 12, 2019
今後の展開として
・会社組織に属する人は都心へ
・ネットで個人で稼ぐ人は田舎 or 海外へ移住していくと思います。
ネットでしっかりと稼いで、
生活費の低い田舎に住んでると
生活の満足度はめちゃめちゃ上がります。具体的には家賃が安いです
先日こういったツイートをしました。解説していきます。
ネタバレすると”田舎は家賃が安いので引っ越せる人は引っ越すべし!”ということです←そのまま(笑)
Contents
ネット×田舎が最強!田舎に住むメリットとは?
人口減少、超高齢化社会、AIの台頭、5Gなど時代が猛烈な勢いで動いています。そんな中、トヨタと経団連も終身雇用は難しいとの公式な発言をしました。今後、働き方というのが大きく変わっていく世の中です。今後、僕は理想的なライフスタイルは”ネットで仕事をしながら田舎暮らし”だと考えています。
理由は単純
✔️家賃が安いから
です。
3LDKペット可で家賃はなんと7万円
僕は現在山梨県に住んでいます。現在インターネットで中古カメラの販売をしつつ、店舗販売も同時に行なっています。メインの収入源はネットでの販売で、店舗はほとんど趣味です。
現在3LDKのアパートに住んでいます。築30年とそこまで新しいわけではないですが、リノベーションをしているので中は綺麗です。ペットも可の物件で、家賃は何と7万円。
東京なら、もちろん場所にもよりますが、最低でも13万円はしそうな場所です。
店舗は母の空き家をDIYで改装し、仕事場として使っています。毎朝30分サイクリングをして通勤。
山梨県は一応東京の隣接県なので、特急電車で新宿まで1.5時間。高速バスなら2.5時間。片道何と1500円!
端的にいって、田舎最高!だと思っています。(笑)
では、そんな中、今後の世の中の働き方の変化をお話していこうと思います。

父と二人で作ったウッドデッキにてビールを飲むのが恒例.ここは店舗の2Fです。
田舎の仕事が減り都心に仕事を探しにいく
まずは田舎での仕事がどんどん減っていきます。これは人口が減っているからです。高齢化の影響で人口が減り、仕事がなくなるので、若者は東京などの都心へ働きにいき、さらに人口が減り・・・の負のスパイラルに入っていきます。
田舎では空き家の問題や地価がどんどん下がっていきます。人口がいなければ土地を借りる人がへり、土地を持っているだけでは固定資産税などの管理コスト・労力がかかるので、土地は資産ではなく、負債になります。
フリーランスは田舎へ住む
次に都会の話です。仕事を求めて地方から若者が集まります。需要が増えるので東京の地価は上がっていきます。地価が上がると、場所に縛られずに働けるフリーランスの仕事をしている人たちは、やってられないので、田舎に住み始めます。
都心にすぐにいけると便利なので、都心付近の田舎に住むドーナツ化現象が今までよりもう一回りくらい大きくなって発生しそうです。すでに山梨県には東京から山梨県に拠点を移した人もたくさんいます。僕もそのうちの一人です。
東京だけではなく、家賃の問題、住みやすさを考えて東南アジアに住む人も増えるでしょう。
家賃が減る=収入が増える
都会はとにかくお金がかかります。家賃はもちろんですが、娯楽に満ちているのでついお金をつかってしまう場面も多いです。交通費もバカにならないですよね。田舎では通常車を持ちますが、リモートワークができる人に限っては出勤の必要がないので車を持つ必要もありません。
また、お金に厳しいフリーランスにとって家賃というのは一番シビアになるところです。田舎に住めば僕の体感だと家賃-5万円という感じですね。東京で普通の家賃でタワーマンションだって住めちゃうかもしれません(笑)
5万円の仕事を取るって結構大変です。田舎に引っ越せば、毎月勝手に収入が上がるのと一緒です。
レストランのコスパがいい
全国チェーンを除いて、個人店だとやはり全体的にサービスが安いと思います。特に飲食店は、食材が豊富、場所代がかからないということからか、コスパが東京よりも圧倒的にいいですね!実際僕も山梨県出身ですが、果物は知り合いからもらうものなので買ったことがありません(笑)
記念日などにいくフレンチレストランがあるのですが、東京だったら2万円はすんだろーってくらいのコース料理を8000円とかで食べれたりします。
科学技術の発展で、能力のある個人はどんどん田舎へ
これから一番のインパクトがあるのが5Gだと個人的に考えています。これが与える影響として、
リモート会議ができる
ということだと思っています。リモート会議とはVRディスプレイをつけて、3Dでの会議が可能になる、ということです。日本では電話会議はなぜか謙遜されがちですが、3Dならもう少し広まりそうな気がしています。相手の表情とか、空気感は十分読み取れますから。
なので、今後フリーランスにとっては
都会に住む必要がない
というくらいになっていくと考えています。
自然って、いいですよ
これは完全に個人的な感想になってしまいますが、自然が身近にあるっていいですよ。
僕の場合は毎朝の通勤の30分山を見ながらのサイクリングをして、心を整えてから仕事は開始するルーティーンになっています。
都会にいると、通勤も、家に帰る帰り道も、アパートだったら家の中でさえ、喧騒があるというか、ガヤガヤしていませんか?
個人的には何か成果を出すには
自分の心を整える
ことが一番だと思っているので、自然は身近にあるとやはり全体的なパフォーマンスが上がります。
まとめ
いかがでしたか?
田舎に住むメリットは
・家賃が安い!
・飯が安くてうまい!
・自然が身近にあるとパフォーマンスが上がる!
でした。生活費を攻略するだけで、圧倒的に心に余裕が生まれます。
それだけでも引っ越す価値がありますよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ツイッターやってます♩1日10-30ツイートくらい呟いてます♩
Tweets by shin44710770
この記事が気に入っていただいた方は下記の記事もオススメです。