当たり前の事を続けていく。何を当たり前の事を。とあなたは思うかもしれない。もしそう思ったのなら、要注意。すでに黄色信号だ。実は当たり前の事を当たり前にできないのが人間の特性だ。
1000本安打を達成したイチローの気づき
あの偉大な野球選手のイチローがインタビューでこう言っていた。
打てない球は振らない、という事に気づいたんです。
普通に聞けば当たり前のことだ。けれど、人間というのは周りの期待や自分の置かれた状況によって、当たり前の事が当たり前にできなくなってしまう。世界の、いや歴史上もっとも偉大と言っても過言ではなないイチロー選手をもってして、新しい気づきとして、再確認する事が難しいほど、当たり前の事を継続する事は難しい。
初心者の必死は、一流プレーヤーの手抜きに勝る
仕事やビジネスでもよくありがちなのが、はじめは神経を研ぎ澄ませて、集中して行っていた仕事が、慣れてくると、手を抜こうとする。これは人間だから当然だ。人間は楽をしたい生き物だから。しかし、ちょっと慣れてわかった気になる時が一番こわいときだ。慣れのせいでスピードにも乗ってしまうから、ミスが連発して、初心者の頃よりも、ミスの損害が大きくなる。
つまり、必死でやっていた初心者の頃の方が結果が出るという状態になる。
常に初心でいること
たった一つ、肝に命じよう。
常に、初心者である事。
臆病に、石橋を叩き過ぎるくらいに、初めての頃のように、常に神経を研ぎ澄ませて、仕事に望み続ける事。
仕事をしっかりとする。
普通に聞けば、当たり前のことだ。しかし、本気で仕事に取り組み続けていられる人は、ごく少数だ。もう一度言おう。
人間は楽をしたがるからだ。
それを自分の力で押さえ込み、常に最高のクオリティでの仕事を続けていよう。当たり前の事を継続していよう。後ろを見た時にはとんでもないところにまできている事に、ふと気づく時が来る。
0⇨1を作り出したら、あとは継続だけ
ビジネスに限らず、全ての物事において、0⇨1を作るのが一番難しい。スポーツを初めても、ルールを覚えたり、基本的なスキルを身につけたりする事が一番大変だ。大事な事はただ単純に、その0⇨1を作り出した時のように、一つ一つ学んでいく姿勢を継続することだけなんだ。
当たり前を積み重ねると、特別になる。
常に、初心を忘れずに。
最後までお読みいただいてありがとうございます。