ビジネス

中古カメラが物販で最強の商材な理由を3つ解説する

Pocket

質問コーナー
Q. 資金が少なくても始められるか知りたいです。
A. 僕は20万円から始めました。
物販は資金があればあるほど
有利ではありますが、
回転率の高いものを仕入れる
という制限をかけてクリアしました
相場をしっかりとみることが大事です。

先日こういったツイートをしました。解説していきます。
ネタバレすると

・マニア向けの商品

・場所を取らない

・世界で価値がある

ので

”中古カメラ最強”ということです。

 

中古カメラが物販で最強の商材な理由を3つ解説する

物販と言っても様々です。家具家電、古本、車、骨董品、輸出、輸入などなど、商品を安く仕入れて高く売るという意味合いでは、ほとんどのビジネスが物販と言っても過言ではないくらい、この世界は物質社会です。そして、今はどんどん中古市場は加熱していると僕は考えています。

 

メルカリやヤフオクというったプラットフォームから、キャッシュなどの買取業者のベンチャー企業の参入で、どんどんと市場が拡大している印象です。

物販をやるなら、今がチャンス!だと僕は考えています。

 

初めてのビジネスは物販がおすすめ

なぜ初めてのビジネスに僕が物販をおすすめするかというと、もちろん、僕が現役バリバリのプレーヤーだからですね!(笑)物販は商品自体にすでに価値があるので、誰でも売ることができます。

だから初心者はまず物販から初めて、お金を稼ぐという感覚を得ることが非常に大事です。

世の中は情報発信ビジネスが流行っていますが、(在庫を持たないという理由が大きいと思います)やめてしまう方が99%という事実があります。

自分でブログを書いてお客様を集め、自分で商品を作り(もしくは商品を紹介する)それを売るページを作り、リピーターまでつけるというのは、難易度がとても高いビジネスです。

 

それに引き換え物販は、

☑️商品はメーカーが開発し

☑️集客はメルカリやヤフオクと言ったプラットフォームが行い

☑️決済までも自動でやってくれる

というめちゃめちゃ難易度の低いビジネスモデルです。

 

中でも中古カメラが商材として最強な理由を紹介していきます。

 

①マニア向けの商品

カメラは嗜好品であり、マニア向けの商品です。つまり商品の単価が高く、リピーターが見込めるということです。実際出品してから10秒で売ることもできますし、リピーターは3割という驚異のリピーター率を誇っています。

なので、やればやるほど、お客様がついてくれるので、どんどん楽になっていく商材何ですね!

 

②在庫の保管場所を取らない

物販に置いてネックになるのは、在庫の保管場所です。冷蔵庫なんて仕入れた日には、ワンルームだったら1台置いたら部屋がいっぱいになってしまいますよね。

その点中古カメラは場所をとりません!アマゾンのFBAに頼むなんて言ったって在庫の保管料金が取られてしまうので、これは大きなメリットです。

ちなみに僕は一軒家を事務所としてつかっていますが、現在2000点の在庫がありますが、2部屋で在庫の保管場所は十分です。

 

③世界で価値がある

カメラの魅力は世界中で人気があります。僕はヤフオク!を使っていますが、ebayでももちろん売ることができます。その理由はカメラのシェアは日本が90%以上だからです。本当にすごいことですよね!自動車についで日本が世界に誇る工業製品なんです。

 

万が一日本で売れなくても世界を相手にして売ることができます。つまり、カメラの価値がなくなることはありえないということです。カメラは資産としても考えることができるとてつもない商材なんです。小さいから送料もそこまでかかりません。

 

よくある質問

Q. カメラって知識がいるから、難しいんじゃ?

A. 僕も触ったことがない状態で始めました。

カメラが難しいというのは先入観で、仕組みはとてもシンプルです。

動作の確認も、仕組みさえわかれば、どれも同じようなものです。

 

Q. カメラって単価が高いってことは資金がいるんじゃない?

A. カメラの単価は高いですが、利益率と回転率でカバーできます。

カメラは売ろうと思えば即売れる商材です。なので、例えば

10万円の物を仕入れて、次の日に11万円で売る

みたいなことがしょっちゅうあります。

僕は資金は20万円から始めました。

 

カメラは本能に訴えかける

世の中には潰れないビジネスがあります。なんだと思いますか?それは、

本能の根ざしたビジネス

です。

 

例えば人間の3大欲求。

食欲→飲食店

性欲→風俗店

睡眠欲→建築業・ホテル業

ですね。お店自体の新陳代謝はありますが、

業界自体が潰れることはありえないですよね。

 

カメラも3大欲求とまではいきませんが、本能に訴えかける性質を持っています。

 

☑️ショット・レリーズという狩猟本能

カメラのシャッターをきることを、ショットやレリーズといいます。

ショット(撃つ)レリーズ(放つ)という意味です。つまり

自分の狙った瞬間を撃つ

という、人間の狩猟本能、狩りと同じ感覚になるということです。

男性脳にはたまりませんね!

 

☑️撮った写真を集めるという採集本能

撮った写真はアルバムかインスタか何かで保存をし、コレクションします。

これが女性の最終本能に訴えかけるのです。なので、女性にも一定数カメラが好きな方はいますよね。

 

なによりカメラのあの極められた機能美や重厚感、メタリック感など

所有欲を満たしつくしてくれる感覚はコレクターもたくさんいる理由です。

 

つまり、カメラは狩猟本能・採集本能・所有欲に根ざした商品なので、廃れることがありえない商品なのです。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

中古カメラが物販で最強の商材な3つの理由は

・マニア向けの商品

・在庫の保管場所を取らない

・世界で価値がある

でした!

 

さらに狩猟本能・採集本能・所有欲に根ざした商品なのでブームや世代が関係なく、一定数のニーズを確実に将来的にも見込み続けられるという奇跡の商材だったんです!

このすごさは口頭ではなかなか伝えられませんが、一度カメラを売ってみれば、僕の言ってることもわかっていただけると思います。

では、今日はこのあたりで。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ツイッターやってます♩1日10-30ツイートくらい呟いてます♩

この記事が気に入っていただいた方は下記の記事もオススメです。

Pocket

コメントを残す

*

CAPTCHA