こんにちは。
深澤森です。
今日のお話は
数字の3について
になります。
3は僕が最も大事にしている数字です。
ことわざにも多く使われる数字の3
三位一体
三種の神器
三拝一礼
三つ子の魂百まで
石の上にも三年
三度目の正直
早起きは三文の得
仏の顔も三度まで
三度目の正直
etc・・・
様々な場面で使われます。
物体が安定するのは3から
その中でも物理法則に当てはまる
のが僕が数字の3を大切にしている理由です。
椅子
を想像してみてください。
椅子が独立して立つことができるのは
3本足からです。
2では立つことはできません。
もちろん4になればより安定します。
しかし、3は事象が変わる、
状況が変わる数字です。
ビジネスでいえば、
0→1を作り出す数字になります。
あらゆる日常で発見できます
それを意識していくと
日常のあらゆる場所で
数字の3
を発見できると思います。
日本では古来から数字の3を神聖視する傾向にありますね!
まとめ
かといって。。。
だからなんなんだ
といわれると
ぶっちゃけ僕も完全に言語化はできないのですが。笑
けれど、
何か不確定要素があるときには
3を目指すようにはしている程度です。
日常の中にたくさんあるので、
ぜひ発見してみてくださいね!